赤鼻のトナカイの名前をご存知ですか?
本日はクリスマスですね☆
「赤鼻のトナカイ」の曲は子供から大人までとてもポピュラーな曲ですが、彼の名前をご存じですか?
また、サンタさんのソリを引いている他のトナカイたちにも名前があるのをご存知ですか?
今日はそのトナカイたちについてお話したいと思います♪
赤鼻のトナカイの名前は?
日本語の「赤鼻のトナカイ」には全く名前は出てきませんが、英語版の歌詞にはトナカイたちの名前があります。
赤い鼻だったために、みんなからのけ者にされたこの曲の主人公は「Rudolf(ルドルフ)」という名前です。
元々はアメリカのひとりの男性が、自分の娘の為に即興で作ったお話のようです。
ルドルフ、という名前がどこからつけられたのかは分かりませんが、やがてそれが本として出版されるに至り、そこからおなじみの曲が作られたようです。
他のトナカイたちの名前は?
オリジナルの英語の曲の中では、冒頭で他の8頭の名前も紹介されています。
Dasher(ダッシャー)、
Dancer(ダンサー)、
Prancer(プランサー)、
Vixen(ヴィクセン)、
Comet(コメット)、
Cupid(キューピッド)、
DonderまたはDonner(ドンダー)、
Blintzen(ブリッツェン)です。
それぞれの意味は?
Dasherはdashという単語から来ています。
日本語でも「ダッシュする」と使いますね。
Dancerは、もちろんdanceから。「踊る」ですね。
Prancerはpranceから。馬などが「飛び跳ねる」という意味です。
ここまでが跳ね回る系。
Vixenは「メギツネ、口うるさい女」という意味があるようです。
Cometは「彗星」
Cupidは「キューピッド」ですね。
DonnerとBlitzenは「雷鳴」や「稲妻」を表すそうです。
いつもはRudolfにしか焦点が当たりませんが、他のトナカイたちに目を向けてみると、
また新しい見え方が出てくるかもしれません。
Rudolf the red-nosed Reindeer storyというサイトがありました。
ルドルフのお話を読むことができます。
https://www.bedtimeshortstories.com/rudolph-the-red-nosed-reindeer-story
このストーリーによると、RudolfはDonnerとBlitzenの息子だそうです!
クリスマスをより楽しむために、読んでみてはいかがでしょうか?
Merry Christmas & happy new year!!

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。