国際結婚のあれこれ?
こんにちは!英会話教室リンゲージ横浜校のShokoです♪
最近、沢山の方から
・国際結婚って実際はどうなの?
・結婚する時の手続きは大変?
・名前はどうなるの?
など色々な質問を頂く機会が増えました♪
少しずつですが皆さんにシェアしていけたらと思いますので、お付き合いください♪
言葉の壁?両親との会話は成り立つの?
私の両親はとても寛大で、父は心が広く優しく、
母は楽しいことが好きでとても真っすぐです。
国際結婚をする事になった時も二人とも反対もせず、とても喜んでくれました。
英会話は二人とも得意ではなく、
父はMLBをみたり洋画を見る事は大好きなので、
沢山の英単語を知ってはいますが、会話となると...。
母は趣味で英会話教室に通い始めていて、習った英語を使いたくて、
毎年私たちが実家に帰ってくることをとても楽しみにまっています。
家族で集まると未だに私が通訳することが多いですが、
でも年々すこしずつ、言葉ではない何かで絆が生まれてきているなと感じます。
夫は英語で父親に話しかけ、父は夫に日本語で話しかけ、
きっと話す内容の半分もお互い理解していないかもですが、
そんな二人をみていると二人とも笑顔なのでこれでいいのかな♪と思っています。
手続き?
色々な方から結婚の手続きは大変だよ~と伺っていたのですが、
私にはそんなに負担に感じることがなく、
ストレスも感じず事を終えたのを覚えています。
本当に難しいことが無かったのであまり覚えていませんが、
強いて言えば大使館に行ったり、
オーストラリアから書類を郵送してもらったりしたことがあったという事です。
その他は日本で結婚する時と同じように、区役所に日本の婚姻届けを提出しました♪
苗字の変更?漢字?カタカナ?選べるの?
私は、結婚する時にそのまま苗字を残すこともできましたが、
家族みんなが同じ名前になることが嬉しかったのでカタカナ苗字に変更しました。
戸籍上もカタカナなのですが、
外国人は個人で戸籍を持つことが出来ない為、
私が戸籍を作り、その中に夫と息子が入っている状況です。
(きっと他に言い方がありそうです笑)
面白いことは、夫の名前はローマ字で登録されています。
そのことで、印鑑登録や、大きい買い物をする時は何かと面倒な事もちらほら。
でも日常生活には全く支障はないです。
まだまだ面白いことがいっぱいなので、またブログで紹介させて頂きますね♪
お楽しみに♪

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。