☆★イースターエッグ★☆
今年のイースターエッグは4月21日!
でも日本ではあまりない風習ですよね。
そもそも何の為に、どのような事をして祝うのか探ってみました!
ナゼ卵なの?
① 古代から命の象徴として食べられていたことと、
処刑から復活したイエスキリストの姿を卵と重ね合わせたという説。
② イースターは復活祭という意味です。
卵が象徴として使われているのも、命のシンボルだから。
命の始まりだからです。
ナゼうさぎなの?
① うさぎは1年に何度も赤ちゃんを産むことが出来ると言うことから、
【豊穣や命のシンボル】として扱われていました。
② 食糧難に陥った時に、子供達に復活祭を楽しんでもらおうとお母さん達が卵を装飾して子供達に
探させました。
隠された卵を子供達が探していると、なんと!!隠していた卵をうさぎは見つけてくれ、
さらに運んでくれた!という伝説が残っています。
ここから、この説は生まれました。
どんな事をするの?
卵をカラフルに装飾する他、ディナーではハムやキッシュを食べます。
イースターの前夜にお父さんやお母さんが家の至る所に卵型のチョコレートを隠し、
翌朝子供達がそれを見つけて楽しむ♪など。家族団らんでいいですよね(≧▽≦)

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。