1種類だけじゃない!実力試しにTOEICを受けよう!
こんにちは!横浜校のKeikoです。
英語力を測るための検定ってたくさんありますよね。
今回は英語に関する検定の中でも特に知られているTOEICについてご紹介します!
TOEICには4種類のテストがあります!
みなさん知っていましたか?
あまり知られていないテストもあるのですが、TOEICには4種類ものテストがあります!
・TOEIC Listening & Reading Test
・TOEIC Speaking & Writing Test
・TOEIC Speaking Test
・TOEIC Bridge Test
一般的に知られていて、受験者数も年間約250万人と一番多いのはTOEIC Listening & Reading Testです。
受験されたことある方も多いのではないでしょうか?
英語初心者で自信がない方にはTOEIC Bridge Testがおすすめ!
4種類あるテストの中で、TOEIC Bridge Testは英語初級者の「聞く」「読む」英語力を測るためのテストです。
初級者向けなので一般的なTOEIC Listening & Reading Testよりも難易度が低く、出題内容も日常的で身近な内容になっています。
マイナーなテストではありますが、私は高校時代に受験経験があります。(笑)
あくまで個人的な意見なのですが、TOEIC Bridge Testで扱われる文章の難易度は低いため、普段から熱心に勉強をされている方で既にLinguageの教材Direct English Level2以上の方であれば、物足りなさを感じるかもしれません。
しかし、出題内容がより身近で試験時間が1時間、問題数がリスニングとリーディング合わせて100問と、試験時間と問題数共にTOEIC Listening & Reading Testの半分なので、
初めて英語系の検定を受ける方や、英語に自信がない方へはTOEIC Bridge Testの受験をおすすめします!
モチベーションアップにもTOEICを活用しましょう!
TOEICはテストの種類にかかわらず、年間に受験する機会が何度も用意されています。試験日程はTOEICのホームページに載っているので、是非チェックしてみて下さい!
目標のスコアを決めて、その目標に向けて取り組むことでモチベーションアップにもつながりますよ^^
LinguageにはTOEIC対策講座のご用意もあるので、興味のある方は各校のアドバイザーにお声がけ下さい!
★英会話教室リンゲージ横浜校TOPに戻る★

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。