友達とのメールで使える便利なスラング
今回はメールやSNSで使える便利なスラングや略語を紹介したいと思います。
皆さんスラング使っていますか?
外国人の友達が出来たとき、「もっと仲良くなりたい」「もっと話したい」とは思っても、緊張してうまく話せない。
日本語では話したいことが思い浮かぶのに英語に訳せない。
そんな経験1度はあるのではないでしょうか。そんなときどうやってコミュニケーションを取るのか。1番簡単なのはメール。
私もオーストラリアに滞在中、仲良くなったオーストラリア人の友達から「今日みんなで遊ぶんだよね?僕も行っていい?」という電話が急に来て焦って片言の英語で待ち合わせ場所を決めましたが、電話を切った後、心配でもう一度場所をメールした記憶があります。
もちろん言葉で気持ちを伝えるに越したことはありませんが、今回は実際に私がオーストラリア滞在中に使っていたスラングや略語を集めてみました。
plz/pls [please]の略…お願いするときに使います。
私の友達はplzの方を使う子が多かったです。
Ex)Plz call me:)「電話してね!」
u [you]の略…あなたという意味です。
Ex)See u later!「またあとでね!」
u r[you are]の略… あなたのという意味です。
Ex)How r u?「元気?」
n[and]の略…単語同士をつなげます。
Ex)day n night「昼も夜も。休みなく」
asap[as you as possible]の略…出来るだけ早くという意味です。
Ex)Plz call me asap!!!「今すぐ電話して!」
coz/cos[because]の略…なぜならという意味です。
Ex)coz the weater「天気のせいで」
Btw[by the way]の略…話は変わるけどという意味です。
Ex)btw hou was ur lesson?「ところでレッスンどうだった?」
顔文字にも違いがある?
メールを送るとき文字だけで送るより顔文字付けたくなっちゃいますよね!
実は顔文字にも違いがあって海外の顔文字はみんな横向きなのです!
なんで日本は縦向きなのか?
なんで海外は横向きなのか?
理由はわかりませんが不思議ですね!
:) 「ハッピー」
:( 「悲しい」
:D 「笑い顔」
:P 「あっかんべー」
こうやって見ると違いがあって面白いですよね!
今回はよく使っていたものをpick up してみましたが、ぜひ皆さんもメールやSNSで使ってみて下さいね!

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。