年末年始の予定を英語で言ってみよう~!
こんにちは。英会話教室リンゲージ新宿本校日本人講師のSaeです♪
あっという間に12月になりましたね。
そろそろ年末年始や来年の予定もたってきているころだと思います。
そこで今日は、英語での年末年始の予定の伝え方について書きたいと思います!
年末年始の予定について
★年末年始
「年末年始の予定はありますか?」
“Do you have any plans for new year’s holiday?”
★クリスマス
「クリスマスの予定は?」
“Do you have any plans for Christmas?”
解答例として、
“I will celebrate with (my family/friends/partner/alone).”
や
“I will stay at my house.” 「家で過ごします」
★初詣
初詣は日本特有の文化ですよね!
英語では初詣という文化はないのでそのまま、”Hatsumoude”
もしくは初詣が何なのか知らない人には”praying at the shrine”と表現します!
例えば、「浅草に初詣に行きます!」と言う場合は
“I will go praying at the shrine in Asakusa.”
ぜひ、使ってみてくださいね!!
来年の抱負や目標について
来年の目標をそろそろ考え始めるころでしょうか?
Q. “What is your goal for next year?”
Q. ” Do you have any resolution for next year?”
どちらも来年の目標について問う質問です。
Resolutionは、自分の人生のための目標など強い目的の時に用いられることが多いです。
Goalは目標について聞く際によく使います。
来年は東京オリンピックが開催されますね!
私はスポーツの年にちなんで、
何か新しいスポーツをはじめたいなと思っております。
“I want to start a new sport next year.” のように答えてみてくださいね!
休みはいつからいつまでですか?
年末年始の休みについて聞かれることも多い時期ですよね!
“When is your new year’s holiday?” と聞かれたら…
“My holiday is from December 29th to January 3rd.” 「12/29から1/3までです」
日付はthをつけるのを忘れないようにしましょ~!
ぜひフリートークテーブルやレッスンで使ってみてくださいね♪

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。