海外でも通じやすい日本人の名前…?
こんにちは!英会話教室リンゲージ新宿本校のYumikoです(^ω^)♪
以前、イングリッシュネームのブログを書かせて頂きましたが、
そのままのお名前がイングリッシュネームになる日本人のお名前も多くあります!
今回はそんなそのままで外国人に伝わるお名前をご紹介いたします!
海外でも日本でも通じる男の子の名前
・George → じょうじ
・Kent → けんと
・Luca → るか
・Ken → けん
・Kite → かいと
・Age → えいじ
・Taylor → たいら
・Tiger → たいが
・Ricky → りき
・June → じゅん
・Joe → じょう
・Eight → えいと
・Kay → けい
・Dan → だん
結構英単語からきていて発音しやすい・通じやすいものが多いイメージです。
海外でも日本でも通じる女の子の名前
・Nao → なお
・Emily → えみり
・Emma → えま
・Naomi → なおみ
・Erika → えりか
・Karen → かれん
・Lisa → りさ
・Anna → あんな
・Anne → あん
・Sarah → さら
・Elly / Ellie → えり
・May → めい
・Hanna → はな
・Meg → めぐ
・Julie → じゅり
・Marie → まりえ
女の子の方が選択肢が多そうですね。
響きも可愛いもの、聞き馴染みのあるものが多いです♪
Rに注意?
私の妹はReiというのですが、
彼女はニュージーランド留学中に自分の名前で
とても苦労したと言っていました。
そのままローマ字表記にするとReiなので
妹はそのままで通したそうなのですが、
そうすると”R”の発音をしなくてはならなくなります…。
英語にまだ慣れておらずRなんてとても発音できなかった妹は、
自分の名前がReiだと外国人に伝えることができなかったのです笑
ちなみに外国人的に読んですっと発音が理解できるのは
おそらく元々単語として有る”Ray”ですね。
他の知り合いのReiさんはこの表記をしています。
そっちの方が話が早くていいのではと思います。
このように、Rなど日本人に発音が難しいとされている音の入った名前は要注意です!
いかがでしたか?
将来自分の子供には海外に行っても名前で苦労しないよう
名付けてあげたいなあと思います笑
ますますグローバルに活躍するであろう、次世代の子供たちの名付けのタイミングには、
ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね(^ω^)♪
※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。