ディズニーのあの乗り物はNYの遊園地がモデル!?
こんにちは!英会話教室リンゲージ新宿本校のMinamiです♪
みなさん、“Coney Island”はご存知ですか?
“Coney Island”はNYの夏の代名詞とも言え、
マンハッタンから地下鉄で約1時間と簡単に行くことのできるエリアです。
そこで今日は“Coney Island”についてブログを書きたいと思います!
“Coney Island”とは?
NYのブルックリンの南西に位置する半島です。
夏の人気Beach areaで有名なConey Islandですが、
Beach沿いにはボートウォークやレトロなアミューズメントパークがあり、
なんと18世紀の時代からNewyorkerたちが遊びに来るリゾート地だったそうです!
そんなConey Islandには近年野球場、ブリュクリー、
street artなどどんどん新しいものが登場しているようです。
今回はLuna ParkにFocus!?
まず、Luna Parkとは元々世界各地に点在している大型チェーンのテーマパークで、
Coney IslandにあるLuna Parkが初めて設計された1号店だったそうです。
そんなLuna Parkは1903年Coney Islandにオープンしたものの、1944年に閉園しました。
しかし、1962年にLuna Parkから“Astroland”(アストロランド)と名前を変更し再開園したのですが、
2008年に再び閉園してしまいました。
しかし、2010年Luna Parkとして再びオープンしたそうです!
今回写真を載せることが出来なかったのですが、
Luna Parkの正面入口の大きい顔は、
Googleで検索するとすぐに出てくるので見たことない方は見てみてください!
ディズニーのあの乗り物のモデルはLuna Park⁉
みなさん大好きな夢の国にあるトイ・ストーリー・マニアですが、
実はLuna Parkがモデルになっているのです!
❶ トイ・ストーリー・マニアの入口である“トイビル・トロリーパーク”が
当時のLuna Parkの入口にそっくり!
❷ トイ・ストーリー・マニアの夜景のレトロさはLuna Parkの照明がモデルになっている!
❸ ウッディーの口が入口であるトイ・ストーリー・マニアは
NYのLuna Parkを模したオーストラリアの入口にそっくり!
なのです。みなさんご存じでしたか??
ぜひフリートークテーブルで講師とお話する機会があった際に
Luna Parkの話をしてみてくださいね♪

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。