どうしたら英語を話せるようになる??(1)
こんにちは!!
英会話教室リンゲージ新宿本校のHarukaです(*’▽’)
「英語を話せるようになりたいけど、どうしたら話せるようになるんだろう?」
「話せるようにはなりたいけど、難しそう…」
そう感じていらっしゃる方々に、
英語を話せるようになるうえで最も大切な事を、
2回に渡って伝授したいと思います!
Speakingが苦手です…
「中学や高校、大学で英語を勉強したため、
ReadingやWritingは比較的得意だし苦手意識はない。
でも、Speakingは全然出来ません…」
という悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか?
ですが、海外旅行や本格的なビジネスシーンで
実際に必要とされる英語力はSpeaking力。
話せなければこれまで学んできた英語も十分に生かせません。
では、Speaking力を向上させるにはどうしたら良いのでしょうか?
それはズバリ…!!!
→英語を話す機会を作る!
これに尽きます!(笑)
しかし、日本で暮らしている限りはなかなか
英語を話す機会というのは少ないかと思います。
そこで最適なのが、
・英会話スクールに通い強制的に話す機会を設ける
・外国人の友達を作る
・英語で交流できるサークル等に所属する
などだと思います。
では、英語を話す機会を設けられたとして、
その後は何を意識したら良いのか?
英語を話す際の心がけ!
英語を話す機会を設けた後で最も大切なことは、
「恥じらいを捨て、間違えを恐れずに沢山英語を口にすること」です!
当スクールに通っている生徒様から、
「言いたいことはあってもそれを日本語から英語に転換して話せません。
瞬時に転換して話せるようになりたいんですけど…。」
という相談を受けることが多々あります。
その際に私は、「とにかく沢山話して、色んな表現を身に付けてください。
話せば話すほど、色んな表現を学べる機会は増えますし、
例え間違えてしまったとしても、正しい表現を学ぶことができ、
むしろ間違えた方が得られるものは大きいです。」とお答えしています。
外国人の友達と話したり、英語を話すサークルに所属しても、
間違えた表現をわざわざ訂正してくれる人はあまりいないと思うのですが、
英会話スクールでは講師がより良い表現に訂正をしてくれるので、
その点は英会話スクールに通う利点かもしれません♪
ただ、英語を話せばSpeaking力が向上するのは分かるけど、
「自分の英語力に自信がないので、話せません…。」
「もうちょっと上達したら話してみようと思います。」
とお話される生徒様も多いです。
おまけ~私の留学中のお話~
私は高校時代、アフリカの現地校に1年間留学をしていました。
通っていた学校には総勢1000人近い学生が所属していたのですが、
その中に日本人はなんと私1人だけ!
まあそうですよね、アフリカに行く学生自体、
日本に何%いることか…(笑)
そんな訳で、私が現地での学校生活を楽しむためには
英語で自分から積極的に友達に話しかけるしか手段がありませんでした。
もちろん、初めは言いたいことがあってもなかなか英語に出来ず、
英語を話すこと自体に抵抗も抱いていたため、
なかなか友達に話しかけるということができませんでした。
そんな時に心がけていたことは、
「相手が使っている表現を自分もそのまま使ってみる」ということです。
例えば、「ちょっと待って。」と言いたい時に、
“Hold on.”と言ってみたり。
そうすることで、次第に英語を話すことへの抵抗感が薄れていき、
英語を話すことが楽しいと感じられるようになっている自分がいました♪
以降は、少しでもSpeaking力が向上するよう、
英語を自分から積極的に使っていき、
「話せば話すほどSpeaking力は上がる」ということを実感しました。
要するに、どこかで自分の殻を破らないと
英語を話せるようにはならないんですよね…。
というわけで、このブログを読んでくださっている皆様も、
英語を話す際は少しだけ自分の殻を破ってみてください!

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。