色んな効果を同時に得られるトレーニング法・オーバーラッピングとは?
こんにちは!英会話教室リンゲージ新宿本校のYumikoです(^ω^)♪
英会話のトレーニングにはいろいろな種類がありますが、
その中から今回は『オーバーラッピング』
という勉強方法についてお話したいと思います!
オーバーラッピングとは?
オーバーラッピングとは、
英語の音声を聞きながら英文を読み、
それを発話していくトレーニングです!
この方法で、リスニング・リーディング・
スピーキングの3要素を同時にトレーニングできます★
同じようなトレーニングに『シャドーイング』というものがありますが、
シャドーイングは音声を聞きながらそれを追うように発話していく
トレーニングなのでオーバーラッピングに比べて難易度が高いです。
オーバーラッピングはもっと気軽にできるトレーニングなので
初心者の方でも取り入れやすいと思います(^ω^)
オーバーラッピングをしてみよう!
オーバーラッピングには教材を用意して臨みましょう!
なるべく自分のレベルに合っているものを選ぶのがいいと思います。
文章を読みながら出来る分、
シャドーイングに比べて挫折することは少ないですが、
それでも難しい教材になってしまうと意味を
調べたりすることに時間を取られてしまい、
スムーズにトレーニングできなくなってしまいます。
それを避けるためにもなるべく自分がやりやすい教材を選びましょう!
そしてやみくもにやらずそれぞれの文章の意味をしっかり確認してから、
オーバーラッピングを始めましょう♪
オーバーラッピングは繰り返すことが大事です!
聞き取りができるようになってもスピーキングに
口が慣れるまでには何度も繰り返すことが必要になってきます(vωv)
録音などをして、客観的に発音を確認したりするとより効果的ですよ!
オーバーラッピングで得られる効果
オーバーラッピングではまずリスニング力が身に付きます。
さらにスクリプトを読みながら進めていくので、
文章での単語・文法と音声とが結びついた状態で
身につけることができます♪
また、ネイティブの音声を真似ることによって
スピーキング力も向上します!
ナチュラルな抑揚やリズムをそのまま真似することで口が慣れますし、
発話すると記憶にも残ります(・ω・)
さらに、読みながら発話することで即時に文章を読み、
理解する力がついていくためリーディング力も上がります(`・ω・)
このようにオーバーラッピングは様々な英語に関する能力を
同時に上げることが期待できるトレーニング方法なのです!!
いかがでしたか?
教材もお手ごろで取り入れやすい勉強法かと思います!
TOEICのリスニングパートにも良い効果が出るそうですよ~♪
ぜひ挑戦してみてくださいね!

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。