シェアエコがいい感じ!傘のシェアリングを高層ビル街で発見!!
こんにちは。Web担当くせ毛のカピバラです。
シェアリングエコノミーが世界の流れになってしばらくたちますが、シェアハウスやシェアサイクルだけでないユニークなシェアエコを新宿高層ビル街で発見しました。
見つけた場所は、リンゲージ新宿本校からほど近いエリア。もしかして、貸し借りをちゃんとすれば私たちも利用していいのでしょうか?
そこで今回は、ちょっと気になる傘シェアについてお伝えします!
「ぐるぐる傘」はだれでも利用できる傘のシェアリングサービス。
傘のシェリングサービスの名前は「ぐるぐる傘」。
・出場所は新宿アイランド1階正面入口
・宿センタービル1階北側エントランス
・宿野村ビル1階南西側入口
・宿三井ビルディングLb階北側エントランス
の合計4か所。
私が見かけたのは三井ビルの「ぐるぐる傘」で、こんな感じでした。

ビルの関係者でなくても利用できるみたいです。
主催している「西新宿街ぐるみ」のホームページを見ると、「皆さんにご自由にご利用いただける『ぐるぐる傘』を4つのビルにて貸し出し中です。
このマークのついた傘立てよりご自由にご利用ください」と書いてあるので、特にこの4つのビルで働いていなくても、ちゃんとマナーを守って貸し借りすれば利用できそうです。
返却も4つのビルにある同じマークの傘立てならどこでもOK!
詳細は、(西新宿街ぐるみ.net)で調べてみてくださいね。
http://www.machigurumi.net/gurugurukasa/

英会話リンゲージ新宿本校で世界のシェアエコ事情を語りましょう!
新宿エリアは地下道が整っているので、急な雨でも比較的濡れずに移動できますが、それでもこういうサービスがあると重宝しますね。
利用方法を理解して、貸し借りをちゃんとすれば私たちも利用可能のようです。
高層ビル街だけでなく、リンゲージ新宿本校近くのショッピングスポット、デパートやレストランで「ぐるぐる傘」のサービスがあったらきっと便利だなあと思います。
シェアリングエコノミーの動きは海外でも盛んです。
海外のシェアエコ事情を知りたい方は、フリートークテーブルで講師たちに話しかけてみてください!

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。