意外と知らない?英語圏以外の国の英語事情をご紹介!~オランダ編~
こんにちは!新宿本校のHarunaです。
今回はオランダ出身の講師Erikaに、オランダの英語事情をインタビューしました☆
オランダで英語は使える?
結論から言うと、英語は使えるそうです!
オランダの公用語はオランダ語ですが、英語がオランダに似ており、英語教育が小学校から始まることから英語を身に着けた人が多いとのことでした。
ですので、オランダに旅行に行きたいけれど、オランダ語は全然わからない!という方でも安心ですね。
ただ、Erika曰くオランダ人の英語はアクセントが強めだそうです…!
オランダの英語教育ってどんな感じ?
現在は変わりつつありますが、日本人の多くは中学校から英語の授業が始まったという方が多いと思います。
しかし、先ほども少し触れましたがオランダでは小学生から英語教育が始まるそうです。
英語の授業は週1程度とそこまで多くはないようですが、やはり小さいころから英語を学んでいるようですね。
ちなみに、オランダの教育機関のシステムは日本とは違い、小学校が8年間、高校が6年間だそうです。
日本でいう中学校にあたるものはないそうですよ!
その後、希望者は大学に進学するとのことでした。
Erikaは高校でバイリンガルコースというものに通っていたそうで、前半の3年は全て英語で授業を受けていたそうです…!
後半の3年間はオランダ語で授業を受けていたとのことですが、その理由は試験がすべてオランダ語なので専門的な用語などが分からないと困るから、とのことでした。
Erikaのように英語を集中的に勉強する方もいるものの、そういった方はあまり多数派ではないようで、多くの人はそれほど英語の練習はしないそうです。
それでも話せるようになるってすごいですね!
外国の英語教育についてもっと知りたい人は…
外国の英語教育事情は日本と全然違うので、調べてみるととても面白いですよ!
リンゲージには様々な国籍の講師が在籍しているので、
英語教育はいつから始まるの?
その国の人は英語ペラペラなの?
その国の現地語は話せないけれど旅行に行っても困らない?
等々色々な国の講師の英語事情について聞いてみてください☆

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。