外国人にいきなり声をかけられて、道順を聞かれたら?
こんにちは。
新宿本校の鶴田です。
近頃は、日本にも外国人の方がどんどん増えてきていていますね。
道順など聞かれることが多くなっていませんか?
そんなときにどんな対応を、どんなフレーズを遣ってしたらいいのでしょうか?
ここでは、分からないときにの断り方などもご紹介したいと思います。
道を聞かれた時には、これから紹介するフレーズをトライしてみてください♪
道順を聞かれたけど…分からない時のフレーズ
道を聞かれた時に分からない事ってありますよね。
そんな時は、できるだけ丁寧に答えてあげられたら良いなと思います。
どんな風に伝えればいいのでしょうか?
Shall I ask someone else for you?
Let me ask someone else.
「他の方に聞いていただけますか?」
と答えてみて下さい。丁寧な表現になりますよ。
道を聞かれた場所はわかるけど…答えられない時のフレーズ
実際に場所は解るが言葉で説明が難しいという方には、
もし時間があれば実際に連れて行ってあげても親切かもしれません。
その際にかける言葉は、
I’ll take you there, follow me, please.
Shall I go with you?
「一緒にいきましょうか?」
などと声をかけてあげると良いかもしれません。
道案内に使えるワード♪
道を案内する際にまずは、現在地を教えてあげると親切ですよね。
いま私たちはここにいます!
ということを伝える言葉は、
We're / You're here now.
(今、ここにいます)
進行方向に案内する際には、
This way.(こっちです)
That way.(あっちです)
It's on your right/left.
It's on the right-hand/left-hand side.
It's on the right/left.
(右側/左側にあります)
時間や距離を伝える時は、
It's just there.(すぐそこです)
It takes about ten minutes.
It's ten-minutes' / a ten-minute walk.
(10分ぐらいかかります)
It's quite far from here.
(ここからは遠いですよ)
などのフレーズが使えます♪
東京オリンピック開催が近付いてきているので、どんどん海外の方も増えてきます♪
逆に、ご自身が海外に行った時、現地の人に
丁寧に道を案内してくれた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そう思うと、日本に来た人にも分かる単語だけで案内するよりも、
言葉として伝えられるようになれると良いなと思います。
海外の人との交流が増えるこれからに備えて、英会話を始めてみてはいかがでしょうか?

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。