洋楽でリスニング力アップ!?
こんにちは!新宿本校のMichikoです。
今日は洋楽を使ったリスニング上達法についてご紹介していきます。
洋楽のおすすめポイント
私が洋楽をリスニングにおすすめするポイントは3つあります。
1. 通勤中などちょっとした時間にできる
仕事が忙しくてあまり時間がとれない、といった場合でも、あまり負担にならないので、続けやすいと思います。
2. 実際に使われている表現を学べる
ヒット曲の多くには、ネイティヴが日常的に使う表現(スラングもたまに含まれますが…)がたくさん含まれています!
そして最後に私の一番のおすすめ理由ですが…
3. 音楽のリズムと発音の強弱がリンクしている!!少し分かりにくいと思うので少し詳しく説明します。
例えば、I go to schoolと言う場合、toの発音はgoやschoolの発音と比べて小さくなりますよね。
日本語で言えば、「私は学校へ行きます」ですが、この時に「は」や「へ」を特別強く読まないのと同じです。
この英語の強弱が音楽のリズムにあっているので、リスニングに効果的なのです!
リスニングのコツとは?
リスニングが難しい理由のひとつに、英語には発音に強弱があることが挙げられます。
つまり、これを克服すればリスニングは上達するのです( *´艸`)
冠詞や前置詞は弱く発音されることが多く、ほとんど聞き取れないこともあります。
しかし!英語の強弱を意識し、慣れることによって少しずつ音が聞こえるようになってきます。
リスニングのコツとはずばり、この強弱をマスターすることにあります。
おすすめポイント3番ですね(笑)
リスニングにオススメの洋楽
私が選んだオススメ洋楽を一曲紹介します!
“girlfriend” Avril Lavigne
ちょっとテンポが速めですが、発音ひとつひとつがはっきりしているので聴きやすいと思います。
ぜひ一度聴いてみて下さい。
いかがでしたか?
リスニングは英会話の基本なので、ぜひこの機会に洋楽を使ったリスニングを始めてみてくださいね♪

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。