英語で注文してみよう!便利なフレーズ3パターン!
こんにちは!新宿本校のMikiです。
今日は海外旅行中に使える便利なフレーズをアメリカ出身のAndyに聞いてみたので紹介します!
◆コーヒーショップで
まずは旅行中の息抜きや無料のwi-fiスポットとして利用することの多いコーヒショップで使えるフレーズです。
Tall-ice coffee, please.
「トールサイズのアイスコーヒーをください。」
オーダーする際はサイズ+アイス/ホット+ドリンクの種類の順で言うのが最も一般的で店員さんもわかりやすいそうです。
そして、wi-fiのパスワードが分からないときは、
Could you tell me the wi-fi password?
と聞いてみましょう。
◆ハンバーガーショップで
ハンバーガーショップでは日本のようにセットで注文はもちろん、海外では自分の好きな具で注文したりサイドメニューをつけたりします。
Cheese burger with/without pickles and fries on the side, please.
「チーズバーガーのピクルス有り/無しでサイドメニューはポテトをください。」
I want shake instead of soda.
「飲み物は炭酸からシェイクに変えて下さい。」
日本でよく使うセットという言葉は使わずMealやComboという単語を使うことが多く、
お持ち帰りもtake awayよりto goをよく使います。
Can I get that to go?
「持ち帰りでお願いします。」
◆レストランで
レストランではメニューをじっくり見て店員さんと話しながらオススメを聞いて注文してみましょう。
What’s the special today? What do you recommend?
「今日のオススメは何ですか?」
I’ll have the steak.
「ステーキをお願いします。」
Can you bring out the drinks first?
「飲み物を先に持ってきてください。」
Can I get a something/container to put this into?
「(持ち帰り用に)詰めてもらえますか?」
以上、海外旅行中に使えるフレーズを集めてみました!
英語で注文するってとても緊張しますよね。
Andyからのアドバイスは
「長い文章を使って注文するのではなく簡単で短い文章でもしっかりと相手に伝われば大丈夫!
実際に現地の人も短い文章で注文してるからリラックスして!」
とのこと。この便利なフレーズを覚えて使ってみて下さいね!

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。