メキシコシティを訪れたら「テオティワカン遺跡」を見に行こう!
こんにちは!新宿本校スタッフのYukoです(^^♪
私は先日、友人と旅行でメキシコシティに行ってきました。
訪れたスポットの中で、とっても印象に残った「テオティワカン遺跡」を紹介したいと思います♪
「古代都市テオティワカン」とは?
世界三大ピラミッドの中の1つがある、紀元前2世紀から6世紀まで繁栄していたテオティワカン文明の中心となった巨大な宗教都市で、当時のアメリカ大陸では最大規模でメソアメリカの中心的都市だったと言われています。1987年に世界遺産登録されたそうです。
テオティワカンの遺跡は、中心をほぼなんぼく4キロにわたって走る「死者の大通り」沿いに、世界で3番目に大きいピラミッドである「太陽のピラミッド」と、その他「月のピラミッド」「城塞」といった巨大なピラミッドや神殿が今でもたくさん残っています(^^)/
私もここを訪れた際に、太陽のピラミッドに登ったのですが、か・な・り、きつかったです!!!
余裕で登れるだろうと思っていたのですが、248段の足元の悪い階段はとてもきつく、友達も私もハァハァ言いながら、休憩をはさみながらなんとか登り切りました!(;´∀`)
しかし、登りきった後の壮大な景色は今でも忘れられません!
「テオティワカン遺跡」までの行き方
テオティワカン遺跡の場所は、メキシコシティから北におよそ50キロの位置にあり、メキシコシティから比較的簡単なアクセスで行くことが出来ます!
バスのチケットは片道44ペソ(約350円)ほどで購入でき、1時間ほど乗ればつきますよ(*^^*)日帰りツアーも多く組まれているので、それに申し込むのもいいかもしれません(^O^)
ただ、メキシコの路線バスは強盗に合うかもしれないとの事ですので、注意も必要です!
バスに乗っていると警察官が検問に来てビデオをとっていたことも印象に残っています…(‘Д’)
旅行に行った先でその国の歴史を知ろう♪
普段の生活で諸外国の歴史に触れる機会は、なかなか無いことですよね。
今回テオティワカン遺跡に感動して、メキシコシティの歴史に興味が沸き、紀元前マヤ文明のことを調べたり知ったりしてワクワクできました。
海外旅行をきっかけとして現地の歴史に出会う、とっても素敵なことだと感じました(^^)v
皆さんも日本では感じられない歴史や文明を感じに行ってみて下さい(#^^#)
それでは、See you~☆

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。