海外の顔文字
こんにちは!新宿本校の酒井です。
スマートフォンやパソコンを使って世界中の人と交流できる機会が以前より増えましたね!
皆様もFacebookなどを使っていますか?
今回は、有名人のSNSや海外の友達とのチャットなどでよく見かける、英語の顔文字についてご紹介させて頂きます!
違いがうまれた理由
日本の顔文字は正面から見ても顔!と分かりやすいですが、海外の顔文字は90度横に傾いています。
このような違いが生まれた理由としては、英語は1バイトで限られた文字記号を使っていて、日本では2バイト以上の記号を使って表現できたからだと言われています!
また、日本の顔文字は目に変化をつけて表現し、海外では口元に変化をつけて表現しているそうです!
海外の顔文字紹介
<基本編>
:-) Happy
:-D Smile
;-) Winking
:-p Bleah(tough out)
:’- ( Crying
:-Z Sleepy
:-o Surprised
>-< Very angry
<面白編>
B:-) Glasses on forehead
0:-) Angel
@) Pig
*<:-) Santa Claus
絵文字の誤解!?
日本で認知されている絵文字ですが、海外では違う意味で解釈されているものがありました!
それは.......寝顔の絵文字!
海外では泣いている絵文字と勘違いされてしまいます!
また、“絵文字“は”Emotion”が語源(Emo+字)と思われていたという話もあります!
色々な見方があって面白いですね♪
皆様も顔文字を使って、海外の方々とのやり取りを楽しんでみて下さい:-D

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。