スクラブルってなんですか?
こんにちは! 新宿校の糸山です(^^♪
今日は新宿校のフリートークテーブルにあるボードゲーム、スクラブル(scrabble)についてお話していこうと思います。
スクラブルってなに??
スクラブルは日本でいうクロスワードパズルのようなもので、自分の持っているアルファベットの駒を使って、いかに得点の高い単語を使って点数を稼げるかというゲームです(*^▽^*)
日本のクロスワードパズルはヒントがあって、それにあった単語入れる者ですが、スクラブルでは相手がいて、相手が作る単語に合わせて自分も単語を作っていくというところが違います。
スクラブルのルール( ..)φメモメモ
スクラブルの盤には水色や青といったマスがあり、その枠は点数が違ったりします。
赤であれば特典が最後に2倍になるなど、複雑ですので単語ゲームであっても奥が深そう…。
単語には制限(JAPANなどの固有名詞)がありますので、そういった面にも注意しなければいけません!
難しい…”(-“”-)”
大会と映画もあるよ!!!|д゚)
AKEELAH and BEEという映画があり、アメリカの英単語スペル大会でいじめられっ子の女の子が努力と格差を超えて優勝を目指す映画があります。
その中で主人公の女の子がスクラブルで英単語のスペルを覚えたり、ライバルと戦ったりしていますよ。
タイにはスクラブルの大会もあるみたい!
こうやって英単語を楽しく覚えるのも手ですよね(^^♪
英会話リンゲージのフリートーク4は完全無料なので、講師と一緒にスクラブルを楽しんでみてはいかがでしょうか?

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。