インドではどうやって英語を学んでいるの?教えてJaya先生!
こんにちは。
新橋校のNatsumiです。
今日は、講師の出身国における英語教育についてご紹介したいと思います!
新橋校のJaya先生はインド出身です。
英語がとっても流暢なJayaですが、
どうやって英語を勉強してきたのか、
インドの教育制度はどんな感じなのか、話を聞いてみました♪
子供のころから英語漬け?
インドでは英語学習のスタートがとっても早いというのは少し有名な話かもしれません。
多くの子供たちは訛りもなくとてもきれいな英語を話すそうです。
中流階級以上の家庭の子供は私立校に通うのが一般的と言われています。
そこでは、全教科が英語で行われていて、
母語であるヒンディー語よりも英語が得意な子供が多いんだそうですよ。
発音はYoutubeで勉強!?
なぜ子供たちの英語には訛りが無いのでしょうか。
インドの家庭では、お父さんお母さんがインド訛りの英語を話していても関係ないそうです。
なぜなら、インドではYoutubeが日常的にフル活用されていて、
子供たちは動画を見てきれいな発音を習得しているらしいです。
英語の学習に、育った環境は関係ないという考え方を感じます。
しかしTVの見過ぎを注意される日本では考えられませんよね(;’∀’)
Jaya先生オススメの女の子Sejal Kumarが興味深い!
Jayaに話を聞いていたら、
オススメの動画があるから見て!と勧められ、ある動画を見ました。
とある若い女の子が英語のカバーソングを歌っている動画です。
動画の中で、この子が普通に話している時の英語は、
正直ひとつも聞き取れないくらいのインドアクセントですが、
彼女の歌声からは1つの訛りも感じられません。
この女の子も世代的にYoutubeを見て育ったのではないかとJayaは言っていました。
YouTube動画のパワーってすごいんですね!
みなさんも参考にしてみてはどうでしょうか(^_-)-☆
そしてインドでは、
社会での生き残りをかけて英語を勉強している人が多いそうです。
日本とは違って、シビアに英語を勉強しているんですね。
私たちも負けていられませんね!
Jaya先生はお話好きでとっても楽しいので、ぜひ新橋校に遊びに来てお話ししてみて下さい♪

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。