アメリカ英語とイギリス英語の違い
こんにちは。新橋校のSatokoです。
日本ではアメリカ英語を学習するのが一般的ですが、そんな私がイギリスでの生活で「へぇー」と思ったイギリス英語をご紹介します。
質問は現在完了形をよく使う"Have you-?"
アメリカ英語は質問のとき、"Do you have a pen?"と聞くところ、イギリスでは"Have you got a pen?"と聞かれました。
"Have you got a boyfriend?"と聞かれたときは「現在彼氏がいるか」という質問。過去の経験ではありません。
シャワーは"have a shower"
アメリカ英語は take a shower, take a bath, take a break ですよね。
イギリス英語はtakeでなくてhaveを使います。
実際 take a showerと言った日本人がイギリス人の友達に「haveね」と直されていたのを見たり、私はhave a showerと言ったらアメリカ人に「takeね」直されたりしたことがあります。
セーターは"Jumper"
アメリカ英語ではセーターはsweaterですが、イギリスではJumper。イメージは頭からかぶって着るpull overです。日本語のジャンパーのイメージとも違いますね!
どうでしたか?
場所が変われば英語の表現も様々ですね!
みなさんも 沢山英会話の時間を作ってみましょう☆

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。