英会話でボウリングについて表現しよう!
こんにちは!英会話教室リンゲージ渋谷校のSaoriです。
本日は、英会話でボウリングについて表現しよう!
をご紹介したいと思います。
ボウリングをするは英語で?
この前、24時間以内で3回もボウリング場に訪れるという遊びをしました。
さすがに最後のゲームは腕が痛くてスコアもぼろぼろ…(笑)。
明日、講師とその話でもしようと思ってボウリングで使う表現を調べました。
まずは、「昨日、ボウリングをしました。」は
英語で何というか知っていますか?
”I played bowling yesterday.”
だと思ったそこのあなた。私もそう思っていました。
が、正解は
”I went bowling yesterday.”
です。
なので、ボウリングをするは
”go bowling”
と言います。
ボウリングゲームでの表現用語は?
ストライクやスペアを取れると嬉しいですよね☆
英語では
”I got a strike!” ”I got a spare!”
と表現します。
また、ガターは出来れば出したくないけれど出してしまったとき…
”I threw a gutter ball.”
といいます。
そして、〇本倒した!と言うときは
”I got 〇pins down!”
と表現します。
英語禁止ボウリングが流行っているけど…
Youtubeでも英語禁止ボウリングが話題となっていましたが、
逆に英語オンリー(日本語禁止)ボウリングをしても面白いかもしれません☆
ぜひ英語でボウリングに挑戦してみてください!

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。