英会話でよく使われるイディオムのご紹介★
みなさん、こんにちは!英会話教室リンゲージ 池袋校スタッフです!
今回はアメリカ出身Staciからよく使うイディオムを教えてもらったので、
いくつかご紹介したいと思います!!
*イディオム(Idiom):元々の単語の意味とは異なる意味をもつ慣用語
”piece of cake”
”piece of cake”は、中学校で学んだ記憶のある方のいらっしゃるのではないでしょうか?
「朝飯前だ、とても簡単」という意味です。
使い方としては
”This exam is a piece of cake!”
「この試験はとても簡単です!」
”costs an arm and a leg”
”arm”(腕)!? ”leg”(脚)!?
みなさん、どのような意味か想像できますか?
”Costs an arm and a leg”は、「とても値段が高い」という意味になります!
”iPhone XR costs an arm and a leg!”
「iPhone XRはとても値段が高い。」
”Judge a book by its cover”
直訳すると「表紙で本の中身を判断する」となりますが、
つまり……
”You cannot judge a book by its cover.”
「人は見た目で判断できないよ」という意味になります!
ぜひ、みなさんも使ってみてください(^^)/

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。