海外の面白法律をご紹介!
こんにちは!
英会話スクールリンゲージ銀座有楽町校です♪
突然ですが、世界には変わった法律や決まり事がたっくさんあるってご存知でしたか?
「え?!どういう経緯でそんな法律ができたの?(笑)」と思うものがたくさんあるので、
今回は皆さんにその一部をご紹介したいと思います。
【アメリカ】
アメリカは州ごとに法律が制定されているので、旅行に行く際にはちょっと下調べをしていくと安心ですね!これからご紹介する法律以外にも、おかしなルールが沢山あるので是非色々調べてみてください!
・インディアナ州…にんにくを食べた人は、その後4時間以内に人が多く集まる公共の場(映画館や乗り物)を利用することが禁止されています
・オクラホマ州…銀座有楽町校の講師Marshallの出身地です。ここでは、人が食べているハンバーガーを1口もらうのは違法行為だそうです(笑) 友達同士でもダメなんでしょうか?不思議なルールですね。
・ニューヨーク州…誰もが憧れる大都会ニューヨークにもおかしなルールがあります。ニューヨーク州グリーン郡では、ピーナッツを食べながら後ろ向きに歩いてはいけないのだそう。何があってこんなルールができたのでしょうか(笑) 皆さま、いつかグリーン郡でピーナッツを食べ歩きするときは前を向きながらにしてくださいね!
・ルイジアナ州…この州では、たとえサプライズでも知人の家にピザをオーダーするのは違法行為!500ドルの罰金もあるようなので、ピザは自分の家で食べるときだけにしましょう。
【イギリス】
銀座有楽町校の大人気講師AdamやJason、Leeの出身地、イギリス。古き良き伝統が残る歴史の国にもまた、変わった法律がありますのでご紹介します☆
・いかなる場合でも、国会議事堂で死ぬことは違法
・クリスマスにミンス・パイを食べてはならない
→大昔の偉い人が、「クリスマスに祝宴や祭り事をしてはならない」という決まりを作ったことから、この法律ができてしまったのだそう・・・
・郵便局のスタッフは犬と目を合わせてはいけない
・バーで酔っ払ってはいけない
→お酒を飲む場なのに…かなり無理がありますね(笑)
【フランス】
何かとオシャレでどこを切り取っても絵になる花の都フランス♪ここでもおかしな法律がいくつかあります。
・電車のホームでのキスは違法
→列車の出発を遅らせるのを防ぐために、昔の駅員さんが抗議したのが始まりらしいですよ!
・挨拶しないのは違法
→挨拶することはそもそも基本的なことだと思いますが、法律違反となると話は違ってきますね(´-`)
誰でもかれでも挨拶しなければといけないのは少し窮屈な気もするのですが・・・
・どんな紙でも小切手にすることができる
→例えトイレットペーパーだったとしても受理されるそうですよ!基本的にはきちんとした小切手帳を使うらしいですが
いつか試してみたいですね(笑)
いかがでしたか?
ちなみに日本にも海外の人からするとおかしな法律があるようです!
ご興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか♪

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。