英語を文章で伝えよう!-カフェ/レストラン編-
皆さんこんにちは。
英会話教室リンゲージ銀座有楽町校のYuiです。
今日は、食事のシチュエーションで使えるフレーズを紹介します。
今まで単語で答えていた方はこれを機に、文章で言える自分に代わりましょう!
入店時
「5名です。」
⇒“A table for five, please.”
お店の人に“How many are you?”(何名様ですか?)と必ず聞かれますよね。
入店時に何名なのか聞かれたら、このフレーズを使いましょう!
「禁煙席をお願いします。」
⇒“I prefer sitting at non-smoking table.”
“Non-smoking“字面の通り、煙が無い=タバコを吸えない=禁煙となります。
“prefer”「~を好む、(むしろ)~のほうが良い」という意味の動詞です。
この単語は自分の好みを伝えるときに使えるので、一度覚えてしまえば様々な場面で使えますよ!
注文時
注文の仕方は人それぞれで明確な正解はありませんし、どれが一番丁寧かは決められません。
どれでも好きな言いかたを使って下さい☺
「これをお願いします。」「これをください。」
・Can I have~?
・Can I get~?
・Could I have~? (Can I have~? よりも丁寧な言いかたです。)
・May I have ~? (許可を求める聞き方ですが、注文をするときにも使えます。)
上記のような利き方以外にも、
「これをお願いします。これを取ります。」
・I will take~.
・I will have~.
・I will get~.
・I would like~. (上3つより少し丁寧な言い方)
・I would like to have~.
事前に慣れておこう!
今回習ったフレーズは海外旅行に行った時に使えるフレーズです。
今回のフレーズを使って、レストランやカフェで単語だけだった自分から、
フルセンテンスでスマートに会話出来る自分に変えてみましょう!
リンゲージの講師と沢山会話をして、英語に慣れましょう!
自分が理想とする英会話力を持つ自分への近道になると思いますよ☺

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。