コンピューターに活用できる英語
皆さんこんにちは。
英会話教室リンゲージ銀座有楽町校のYuiです。
今日はコンピューターに活用できる英語を少し紹介します。
Would you cut the spreadsheet on Excel and paste it onto my Word document?
「エクセルの表を切り取って私のワード文書に貼り付けて頂けますか?」
SpreadsheetとはWindowsでいうExcelのような表計算ソフトを指します。
操作の基本は「切り取り」”cut”と「貼り付け」”paste”です。
これらを使うときには“on”や“onto”などを同時に使います。
今回のような“paste… onto~“は「・・・を~に貼り付ける」となります。
Open the file and process the data on our project.
「ファイルを開いて私たちのプロジェクトのデータを処理して下さい」
日本語でも使っているファイルやデータなどのコンピューター関連の言葉の多くは、英語から来ています。
「ファイルを開く」は“open the file”と表現し、
「データを処理する」は”process the data”と表現すると比較的に簡単です。
Don’t open that file. It could be infected with a virus.
「そのファイルを開けないで。ウィルスに感染する可能性がある。」
パソコン、スマートフォン含めコンピューターを活用する上で、
注意しなくてはならないのがウィルス。
ウィルスは英語で表すと“virus”となりますが、
発音は日本語のそれとはまったく異なります。注意しましょう。
また今回出てきた“be infected with~”で「~に感染する」という表現になります。
この表現はインフルエンザなどの人に感染するウィルスへ対しても使える表現なので、
覚えておくと便利ですよ?

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。