オーバーラッピングでリーディング・リスニング力アップ!
こんにちは。銀座有楽町校のYuiです。
今日はリーディング・リスニング力アップに効果がある
オーバーラッピングについて話したいと思います。
オーバーラッピングとは
英会話の学習法の一つに、オーバーラッピングと呼ばれる方法があります。
聞きながら追いかけるように発音するシャドーイングとは異なり、
オーバーラッピングは自分の声をCDの音にかぶせながら発音する練習法です。
オーバーラッピングは実際に英文を読みながら音読するので、
より音が聞き取りやすくなります。
オーバーラッピングのやり方
実際に私が行っていたやり方を紹介します。
使う教材:”Listening & Reading” TOEIC問題集 の音声パート
所要時間:10~20分
① 1文ずつ英文の意味・訳を理解する…いくら音を理解しても
意味が分からなければ始まらないので、ここはしっかり行いましょう。
② 日本語から英語に訳してみる…完璧でなくてよいので、
日本語訳を見ながら英語に訳して読んでみてください。
③ ①と②を2,3回繰り返し内容理解をしっかり行う。
④オーバーラッピング…テキストを読みながら音声に合わせて発音しましょう!
まとめ
いかがでしたか。
オーバーラッピングは、日本人の方によくある「読めても会話となると得意でない」方の原因である
「正しい音」の理解に非常に効果的です。
是非、オーバーラッピングをして、もっと英会話を好きになりましょう!

※ブログの内容は記事公開時のものとなります。最新情報は各教室にお問い合わせください。