
Hana
私と一緒に英語での会話を楽しみましょう!
- 英語タイプ
American English
- 出身
- アメリカ合衆国/カリフォルニア
- 趣味
- 絵を描くこと、旅行、言語を勉強すること
- 特技
- ビオラ、ギター(12年間やっています)
- 来日した時期
- 2016年1月
(幼少期に沖縄に住んでいました) - 講師を始めた時期
- 2016年7月
- 好きな日本語
- くしゃみ
(自分でもなぜ好きなのかわからないけど、言葉の響きがキュート!笑) - 好きな日本食
- うどん、納豆!
- 苦手な日本食
- ナス(日本食なのか謎ですが・・・)
先生教えて!
日本人は我慢強い!
アメリカの大学で今の主人(日本人)と出会ったことが来日のきっかけでした。もともと父の仕事の関係で幼少期に9年間沖縄に住んでいたこともあり、ずっと日本で英語を教えたいと思っていたので、よい機会だと思い来日を決めました。
日本の好きなところは、伝統的な文化や神社、寺院です。特に神社や寺院など、歴史のある建造物が多く残る京都の街並みはお気に入りです!
日本人は優しくて、我慢強い人が多いなと思います。もうほとんど人が入るスペースのない電車に乗り込もうとしている人を見たときは、本当にびっくりしました。我慢強い日本人ならではの光景ですね(笑)
レッスンの主役は生徒
英語を勉強するなら、やはり早くからライティングだけではなく、スピーキングも取り入れて学んでいくことが理想的。何歳から始めても遅いということはありませんが、始める時期は早いに越したことはありません。
私は、レッスンは生徒が主役だと思っています。講師の私はあまりしゃべり過ぎず、生徒さんがしゃべりやすい雰囲気をつくるように心がけています。リンゲージに通う生徒さんは、英語を学びたいとう意思が強く、みんな一生懸命勉強をしてくれます。私もそんな生徒さんたちから学ぶことが多くあります。そんな素敵な生徒さんが、レッスンで私が教えたことを覚えていてくれたときは、とてもやりがいを感じます。
英語を“話すこと”が大切
英語だけに限らず、外国語を学ぶときはネイティブスピーカーと会話の練習をすることが上達への近道だと思います。私も大学4年間で日本語を学び、それを実感しました。誰だって失敗することは恐ろしいです。ですが、まだ英語を学んでいる途中なのですから、失敗することは当たり前。失敗することを恐れないで、英語を話してみてください!
そして私自身もまだまだ日本語を勉強中。日本語が流ちょうに話せるようになることが人生の目標です。みなさんも一緒に勉強を頑張りましょう! そして、私とさまざまな会話を楽しみましょう!
伝統的な文化や神社、寺院
神社はとても美しく、平和的だと思いました。とても心が安らぎます。
日本文化は伝統や古いものと現代の最新テクノロジーが融合していて、大変興味深いです。