FOUNDATION
海外のカフェで使える表現

英語でコーヒーを注文してみましょう
アメリカのシアトルなど、小さなカフェが数多くあるカフェ文化が盛んな街が、海外にはたくさんあります。そんな街でスマートにコーヒーを買えるようになる英語フレーズを、いくつか紹介します。
【まずは注文の仕方を覚えましょう】
“What can I get for you?”
“What would you like today?”
「ご注文は何ですか?」
コーヒーショップで注文する時に、だいたい上のようなフレーズで
店員さんに注文を聞かれます。
自分の注文したいコーヒーを選んだら、以下のように答えましょう。
“I’ll have a latte”
“Can I get a latte?”
「ラテを下さい」
【サイズを伝えましょう】
サイズは注文するドリンクの種類とあわせて伝えてもOKです。
“Can I have a large cappuccino?”
「ラージサイズのカプチーノを下さい」
もし店員さんに
“What size? / Which size?”
とサイズを聞かれた場合、
short(ショート)、tall(トール)、grande(グランデ)、venti(ベンティ)といったサイズを指定しましょう。
“For here or to go?”
“For here or to go?”
「店内で召し上がりますか?お持ち帰りですか?」
も必ずと言って良いほど聞かれるフレーズ。
コーヒーをテイクアウトしたい時は “To go”
その場で飲みたい時は “For here” と伝えましょう!
また、日本でも少しずつ一般的になってきましたが、海外ではお客様の名前をコップに書いてお渡しすることが多くあります。
なので、注文時に
“Can I have your name?”
“What is your name?”
と名前を聞かれることもあるので、その時は自分の名前を伝えましょう。
海外のカフェでは現地の人がのんびりくつろいでいることも多く、観光スポットとは違う発見があります。好きな方は海外に行ったらぜひカフェに行って、英語でコーヒーを頼んでみてください!
すぐに使える英会話をもっと学びたい!もっと話したい!
そう思ったら、英会話リンゲージの無料体験レッスンがおすすめです!